剣山・石鎚山それぞれに登り・下りの一部をロープウェイ利用しますので行動時間も少なくて済みます。巨大な岩石が御神体となっている大劔神社に立ち寄ります。剣道コースは傾斜が緩やかでゆっくり景色や植物を楽しみながら登ることができます。また、山頂周辺は「平家の馬場」とも呼ばれており、源氏から逃れた平家たちが騎馬の練習をした場所だという伝説も残るほど、山頂は開けており周囲に遮るものがありません。
この時期の剣山・石鎚山頂上付近の紅葉は山頂付近は10月上旬から色づき始め、麓に向かって広がっていきます。10月1日から10月31日までは「剣山もみじ祭り」が開催され多くの登山者・観光客で賑わいます。

[ 日 程 ]
 10月18日(土)〜10月20日(月) 2泊3日

[ 集合場所:日時 ]
 博多駅: 5:40
 岡山駅: 8:10

[ 解散場所:日時 ]
 福山駅:20:00頃 予定

[ 体力度・技術度 ]
 体3 / 技2

[ 行 程 ]
 1日目 博多駅ーーー小倉駅ーーー岡山駅ーーー見ノ越(RW)ーー剣山山頂ヒュッテ(泊)
 2日目 宿・・・次郎笈・・・見ノ越(RW)ーーー祖谷二重かずら橋ーー伊予西条市(泊)
 3日目 宿ーー頂成就駅(RW)・・石鎚山・・頂成就駅(RW)ーー入浴ーー福山駅

[ コースタイム ]
 1日目 2:10
 2日目 3:30
 3日目 6:00  (休憩を含まない、標準的なコースタイム)

[ ご参加費 ]
 40,000円  (ご参加費には、以下の費用は含まれておりません)

[ 別途必要な費用 ]
 交通費:集合場所までの往復交通費、活動中の移動にかかる交通費
 宿泊費:宿泊施設の費用
 飲食費:活動中の食事、飲み物代他
  これらの費用は、参加者ご自身が各事業者に直接お支払いください。

[ ご参加費以外のおおまかな費用 ]
 お一人あたり
  新幹線の交通費として約25,000円ほど(博多駅からの料金)
  3日間の移動費として約12,500円ほど(8名乗車時、変動あり)
  2泊分の宿泊費として約20,000円ほど
  入浴その他費用として約 5,000円ほど
  合計約62,500円ほど必要になる見込みです。(集合前後の交通費・飲食費除く)
  (金額についてはおおよその目安であり、予定状況により変動します。)

[ 目的地までの移動等 ]
 共同の移動手段としてレンタカーを利用いたします。ご利用の方はご同乗ください。
 移動にかかる費用(交通実費*1)はガイドを含めた乗車人数で按分し清算します。

[ 募集人数 ]
 4名様より実施、7名様まで。

[ お申し込み期日 ]
 9月30日(火)までにお申し込みください。
 お申し込みの確認ができましたら、詳細をメールでお送りします。

[ キャンセルについて ]
 *ご参加費に関するキャンセル料 
   出発日の 14日前……20% 7日前……40% 2日前……60% 当日……100%
 *山小屋などのキャンセル料が生じた場合はお支払いをお願いします。
 *荒天中止の際も宿泊施設などのキャンセル料が生じた場合はお支払いをお願いいたします。

[ その他 ]
 *必要なものは「装備リスト」をご覧のうえご用意ください。
 *登山地図やアプリ等の標準的なコースタイムで概ね行動できる方を対象としています
 *山岳保険へのご加入をお願いいたします。ご参加の条件となります。
  (参加される山域に対応した遭難救助補償・救援者費用・個人賠償責任補償等)
 *交通実費*1とは次のものをいいます。(燃料費、有料道路通行料、駐車場代、車両借料等)
 *道路運送法上の許可等を要しない自家用自動車の運送を行います。
 *参加規約詳しくはこちら
 *ご不明な点があればお問い合わせください。 

[ ご集合について ]
 集合前後の交通手段は、ご参加者にてお手配ください。
 新幹線の利用は以下の便が便利です。

 往 路
  新幹線 のぞみ2号
  博多駅 6:00発ーーー岡山駅 7:43着
  小倉駅 6:18発ーーー岡山駅 7:43着

 復 路
  新幹線
  さくら569号  福山駅 19:27発 ーーー 博多駅 20:59着
  のぞみ49号   福山駅 20:04発 ーーー 博多駅 21:30着
  さくら571号  福山駅 20:27発 ーーー 博多駅 21:59着

 *TEKU TEKU登山部は、「会員制」の山の会です。この会は会員限定で活動しております。
  会員規約に賛同し、ご入会いただいた方のみ、ご参加いただけます。「会員規約」はこちら
  ご入会にあたっては、「会員登録フォーム」よりご登録いただきますようお願い致します。
  会員登録いただきますと、各種「山行企画」へのお申し込みが可能になります。